成田山新勝寺 開山1080年 記念大開帳!!
みなさん
こんにちは^_^
早朝美容師こと
小島です^_^
一昨日、昨日とお店は連休をいただきまして
連休1日目は
成田山新勝寺に行ってまいりました
私と妻は今年厄年でして
2月にお祓いに行っているのですが
今回は開山1080年の記念大開帳へ!!
昔はこんなに神社仏閣に興味を示さなかったのですが
行くとスッキリするというか
大げさな言い方すれば浄化されるというか
京成線に揺られながら成田駅に到着です
駅のホームにも風情があります
天気がいいのでなんかほのぼのとしております^_^
表参道の入り口には、、
お煎餅食べながら、、
参道はいろんな物が売られていて楽しさいっぱい
だんだんと新勝寺が見えてきます
着きました!!
総門です!!
いや〜〜それにしても暑い。。。
さあ参ります!!
総門で一礼したあと
手水舎でちゃんとお清めしてから
仁王門へ、、
大提灯
この提灯を下から見ると、、
かっこいいです
無敵な感じが致します
左右には金剛力士像が
見にくいですが
むちゃくちゃ強そうです
大勢の亀が出迎えてくれます^_^
少し急な階段を登ると、、
来ました!!
大本堂が出迎えてくれます
本当に見事です
13メートルの大塔婆に結ばれた御手綱を握ってお不動さまのご利益をいただく
「大塔婆御手綱拝掌」が行われております
これも1080年祭の行事の一つ
三重の塔
圧巻です!!
今回の目的は
ご開帳
小島はどうしてもお会いしたい不動明王様がいらっしゃいまして
(撮影禁止のため、フォトギャラリーから抜粋)
この力強さ
半端じゃございません
どこにいらっしゃるのでしょう??
少し大本堂を抜けて、、
おたまじゃくしがいっぱい泳いでいる池の目の前
ここの2階にいらっしゃるんです!!
お堂の中を撮影することはできませんので中がどんな感じかはお見せできませんが
『圧巻』
この一言しかありません。。
見事です
感動のあまりしばらく呆然とするほどです
今年に入って2度目の新勝寺
信仰深いわけでもなければ
何かにすがりたいという気持ちはそこまでありませんが
時間があれば皆さんも是非行かれるといいと思います
釈迦堂には木に掘られた壁画的なのも。。
これもまた見事です!!
成田山新勝寺
癒しのパワースポットです^_^
参道には干支の石像もあるので歩いていて飽きません
是非足を運んで見てはいかがですか??
小島でした^_^
0コメント